top of page

宝生会 春日教室とは
日本最高の講師陣から伝統的な芸術文化を直接学べる教室
宝生会春日教室は、文京ガーデンにおいて、伝統的な芸術文化の普及を目的として、本格的に学べる教室を目指します。
伝統芸能である能楽を中心として、茶道、華道、和楽器(三味線,琵琶等)、書道などの講座が受講できます。
講師は、人間国宝・重要無形文化財保持者・紫綬褒章・文化庁芸術祭賞、 芸術選奨文科大臣賞・大学講師など名実ともに日本最高峰の布陣。

文京区春日というロケーション
“文教の府”という東京23区の中でも極めて独自性の高い歴史や文化を有する文京区。
名だたる文豪をはじめ、あらゆる業界における世界の第一人者を次々と輩出してきました。また、きらびやかな都心とは一線を画し、誠実に知性を磨き、文化を育み、権威が守られ続けてきました。
そんな文京の中枢を担っていく街区でもある春日の地にたたずむ「文京ガーデン」は、春日通り・白山通り・千川通りに囲まれ、地下鉄4路線が交差する文京区内の駅のなかでも、とりわけ利便性の高い立地にあります。
最高の伝統芸能を学ぶにはこれ以上にない立地と言えるではないでしょうか。
日本最高峰の講師陣
講座カレンダー
講座カレンダー
宝生会春日教室では、複数の講座を一緒に受講することが可能です。
※詳細な講座スケジュールは、”ご入会の流れ”ページから
無料アカウント登録をするとご確認いただけます。
春日教室について
bottom of page