top of page
常磐津浄瑠璃
三味線
講座の概要
常磐津節(ときわずぶし)は1747年(延享四年)に江戸で成立した三味線音楽です。豊後節(ぶんごぶし)の衣鉢を継ぎ、歌舞伎と共に発展して現在に至っている歴史があります。写実性に富んだ浄瑠璃(声のパート)と明確なリズムにより、歌舞伎舞踊の音楽として無くてはならない存在です。
現在の歌舞伎公演においても、長唄、義太夫節、清元節と共に、多くの常磐津節出演の演目が存在しており、一方では舞踊から離れた単独の音楽としても、多彩なセリフ、三味線の幅広い表現など楽しみ方の多い音楽です。
春日教室では、五世常磐津文字兵衛先生が直接常磐津の魅力を分かりやすくご講義いたします。
講師紹介
常磐津 文字兵衛
担当講座
三味線音楽:常磐津
約150年以上続く名跡の五代目継承者。幼時より父四世常磐津文字兵衛の薫陶を受け、平成8年五世常磐津文字兵衛を襲名。現在までに、多くの歌舞伎公演、演奏会に出演すると共に、作曲家としても、多ジャンルの作品を手がけている。文化庁文化交流使、第66回日本藝術院賞、平成26年紫綬褒章。重要無形文化財(総合認定)保持者。
ときわず
もじべえ
講座に関して
※以下の内容は、変更する可能性があります。
不明なところはお問い合わせください。
受講対象
・年齢:小学生以上
・経験:初心者歓迎
・お住まい:不問
・講座期間:2年間
・定員:8名
・
ご準備いただくもの
・浄瑠璃:初期費用テキスト代1000円
三味線:ご自身で楽器をご準備ください
・付属品:常磐津用撥 常磐津用普及版「駒」膝ゴム 指かけ
6000円から16000円程度
※受講希望者には個別に相談致します。
講座スケジュール
・毎月第二・第三
日曜日
(祝日は除く)
・時間
13:30~15:00
月謝
-
浄瑠璃 13:30~15:00
グループレッスン
15,000円
-
三味線 15:15~16:45
個人レッスン 15,000円
-
両方受講 20,000円
・年齢:小学生以上
講座の様子
※写真はイメージです。実際の講座の様子と異なることがございます。
春日教室について
bottom of page