top of page

能楽教室:
笛 一噌流
講座の概要
安土桃山時代より続く能楽一噌流笛方は、吹き込みを鋭く、装飾音を控え、素直で力強い表現を目指すのが特色です。
笛の講座は、個人の技量に差が出やすいですが、一噌先生が段階に合わせて丁寧にご指導下さります。
講師紹介

一噌 隆之
担当講座
能楽教室:笛 一噌流
笛方一噌流十四世家元一噌庸二の長男。
9歳で初舞台。
公益社団法人能楽協会会員
重要無形文化財「能楽」総合指定保持者
国立能楽堂養成課講師
東京藝術大学邦楽科講師
たかゆき
いっそう
講座に関して
※以下の内容は、変更する可能性があります。
不明なところはお問い合わせください。
受講対象
・年齢:小学生以上
・経験:初心者歓迎
・お住まい:不問
・講座期間:2年間
・定員:20名
ご準備いただくもの
・唱歌集(上巻)
・指附集
・稽古用笛
(わんや書店、または檜書店で購入いただけます)
講座スケジュール
・毎月第二・第四
火曜日
(祝日は除く)
・時間
16:00~17:30
17:30~19:00
19:30~20:30
月謝
・グループレッスン
10,000円(税込)
講座の様子
※写真はイメージです。実際の講座の様子と異なることがございます。
春日教室について
bottom of page