top of page
大鼓 安福_edited.jpg

能楽囃子教室:
大鼓(高安流)​

講座の概要

小鼓と同様、拍子を司ります。大鼓は、小鼓と同様に馬革を使った革を用いますが、小鼓とは異なり、湿気を嫌います。「カーン」と高い乾いた音が特徴的で、能の囃子の中心となる拍を刻み、音楽をリードします。高安流は気迫を重んじ、コミを深く取るところに特色があります。

グループレッスンで、受講者様同士で楽しく講座をお受けいただけます。

​講師紹介

安福光雄_edited.jpg

安福 光雄

​担当講座

​大鼓  高安流

 

大鼓方高安流宗家預り。

安福建雄(人間国宝)の長男。祖父春雄(人間国宝)と父に師事。9歳「羽衣」にて初舞台。東京、大阪、札幌、佐渡で教室を開き、国立能楽堂養成課講師を務め後継者育成にも力を入れている。海外公演多数。

2017年宝生流バチカン勧進能に参加。2019年観世流ポーランド国交100周年記念公演に参加。

公益社団法人能楽協会正会員。東京藝術大学非常勤講師。重要無形文化財総合指定保持。

やすふく
みつお

※以下の内容は、変更する可能性があります

 不明なところはお問い合わせください

​講座に関して

受講対象

​・年齢:小学生以上
・経験:初心者歓迎
・お住まい:不問
・講座期間:2年間
・定員:30名
 

​ご準備いただくもの

​・指皮(先生とご相談いただけます)
​・大鼓は貸出 高安流大鼓序ノ巻9,500円購入

講座スケジュール

​・毎月第二・第四 
 水曜日(祝日は除く)

・時間
 16:00~17:30
 17:30~19:00
 19:00~20:30

月謝

・グループレッスン
 10,000円(税込)


 

​講座の様子

※写真はイメージです。実際の講座の様子と異なることがございます。

​​春日教室について

​宝生会春日教室へのお問合せ

bottom of page